Experimental browser for the Atmosphere
Loading post...
{ "uri": "at://did:plc:pwmwefrkdqh2xhrzgmmwxmsd/app.bsky.feed.like/3lnsmjmy7jp2c", "cid": "bafyreigtrqpgwb3sqqn64idyqpm7hcbhgamuhagsljm65qgawwkmzsks54", "value": { "$type": "app.bsky.feed.like", "subject": { "cid": "bafyreiaf6iawxgog5mm2lca63on367pdvx5i5yi3w43ri4gnrc4cs5c75y", "uri": "at://did:plc:eql76lsx5pnbnctrlxxdnzki/app.bsky.feed.post/3lnsloia6bk2r" }, "createdAt": "2025-04-27T15:57:16.374Z" } }
国債価格と金利について、割と近い昔までは各国中央銀行の金利政策値が中長期金利も動かしていたのがそれが現実味を失って、中長期国債価格が中長期金利を実質的に動かすようになったから、そのように表現するようになった、んだったと思います。国債が安くなる->買い手が相対的に少ないは新規発行国債の金利を上げないと買い手がつかない、そうすると償還費が上がって国債返済が大変になる、とも直結でさらに大変、だったかな。そんな感じを頼りに調べていただくとたぶん適切な解説がネットでも然るべき信頼性のサイトに載ってると思います(汗(ちょっと弱気
Apr 27, 2025, 3:42 PM