Experimental browser for the Atmosphere
Loading post...
{ "uri": "at://did:plc:riv2gn66nt7llrdbclmddst4/app.bsky.feed.like/3lmo4siazx62e", "cid": "bafyreifwaqivc3q74rumo3ba7d74wpcoaxeesnjk2ecuyjescsypz5x5qm", "value": { "$type": "app.bsky.feed.like", "subject": { "cid": "bafyreidaty4ewuotb4kp5gtiqjvopgwy76wdsowpsv5cfuchapwzcox4hq", "uri": "at://did:plc:2st2ol7kc4sbhburgihvr2xa/app.bsky.feed.post/3lmm5265m622y" }, "createdAt": "2025-04-13T03:40:04.041Z" } }
なんかほんとに、「絵が描ける人は絵が描けるから楽しく思えるんだ。絵が描けない人間は楽しくない」っていう言葉見るたびに、なんで「絵描きだって過去描けていない時期があった」ってことに思い至らないのだろうといつも思います。 誰だってへたくそな絵を描いていた時期を経て今があるんですよ。そうなるまでにそれこそ楽しくない時期も苦しい時期も折れそうな時期もありますよ。 絵を描くのが楽しくないのは全然いいんですそれは。 でも楽しくないけど「成果物と名誉と称賛はほしい」は意味わかんないですし、まして「だから絵描きはずるい」「絵描きは特権」とか何を言ってるんだろう
Apr 12, 2025, 8:39 AM