Experimental browser for the Atmosphere
そいや何か調べてる最中に見つけたんだけど、最近のSSDは4Knセクター?のが余計な処理が入らなくてパフォーマンスも余計な読み書きも減らせると読んで、そいや512バイトセクターじゃなくていいんだったな~と思って確認してみたら諸に512バイトだった。Namespace使って4Kセクターと切り替えられるみたいだけど、フォーマットになるし、どっかで4K化しないとかなぁ…フォーマットせずだと専用のツール使わないと512→4Kみたいなのは無理だろうし、USBのOSインストーラー作って外付けドライブにファイルレベルでデータ退避→4K化→書き戻すのが一番いいかな…正直OS部分は25H2の時でもいいや…
Apr 16, 2025, 1:00 PM
{ "uri": "at://did:plc:yh2ramhthcdiapiswzt6mxzq/app.bsky.feed.post/3lmwnjqjr4k2a", "cid": "bafyreig6l5oyve3m5q6xuv557kiuntdafqqk5pfsv6wowtt6fanjjztfxq", "value": { "via": "TOKIMEKI", "text": "そいや何か調べてる最中に見つけたんだけど、最近のSSDは4Knセクター?のが余計な処理が入らなくてパフォーマンスも余計な読み書きも減らせると読んで、そいや512バイトセクターじゃなくていいんだったな~と思って確認してみたら諸に512バイトだった。Namespace使って4Kセクターと切り替えられるみたいだけど、フォーマットになるし、どっかで4K化しないとかなぁ…フォーマットせずだと専用のツール使わないと512→4Kみたいなのは無理だろうし、USBのOSインストーラー作って外付けドライブにファイルレベルでデータ退避→4K化→書き戻すのが一番いいかな…正直OS部分は25H2の時でもいいや…", "$type": "app.bsky.feed.post", "langs": [ "ja" ], "facets": [], "createdAt": "2025-04-16T13:00:42.323Z" } }